オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ



2014年08月08日

8月8(金)夏の冷え対策『セルフケア講座』

今日のきっちんすまいるのレッスンは

『セルフケア講座』 〜夏の冷え対策バージョン〜

今日のお客様は、健康や癒しをお仕事にされている方お二人に、
カラダの内側と外側、両サイドからのヒーリング『お手当て』を実践・体感していただきました。

8月8(金)夏の冷え対策『セルフケア講座』

カラダの内側から癒してくれるのは『養生食』と『重ね煮』で、
カラダの外側から癒してくれるのは、『手当て法』と『金魚運動』です。

いずれも身近な道具や食材を使って不快な症状を緩和する
昔ながらのセルフケア☆おばあちゃんの知恵です!!

これらを実際に体験すると、カラダが芯から温まり、
エアコンをしっかりかけていても、後から後からサラサラの汗が噴き出してきますし、
食事を終えて3時間経った今も、カラダの中が、ポカポカしています。

このようなセルフケアの方法を普段から実践していると、
カラダの小さな変化を見逃すことなく、早め早めに対処することができますので、
サプリメントを摂取したりしなくても、病院のお世話になることは殆どありません(*^^*)

ご自身のためだけでなく、ご家族にして差し上げることでスキンシップもはかれる
素敵な取り組み『手当て法』!!

是非とも学んでいただきたい伝統の知恵です

このセルフケア講座は、随時開催可能です。
学んで見たいと思われた方は、個別メッセージくださいませ(*^^*)


  • LINEで送る

同じカテゴリー(レッスン風景)の記事画像
クリスマス☆パーティレッスンでした♪
11/8 いのちを育む食(Basic)3回目を開催しました
食事の黄金比率は 『 5:2:1 』
大切なお嬢様の未来を託していただきました!!
2週間の気づきをシェアしました♪
9月20日(日)重ね煮料理教室
同じカテゴリー(レッスン風景)の記事
 クリスマス☆パーティレッスンでした♪ (2015-12-05 23:59)
 11/8 いのちを育む食(Basic)3回目を開催しました (2015-11-09 16:44)
 食事の黄金比率は 『 5:2:1 』 (2015-10-29 23:09)
 大切なお嬢様の未来を託していただきました!! (2015-10-27 22:00)
 2週間の気づきをシェアしました♪ (2015-10-25 23:46)
 9月20日(日)重ね煮料理教室 (2015-09-20 17:47)

Posted by みこ(横地多実子/よこちたみこ)  at 19:54 │Comments(0)レッスン風景

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。