オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ



スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局  at 

2011年11月15日

牛肉とゴボウのうま煮弁当

今日のお弁当は、ほうれん草とにんじんの黒ごま和え、牛肉とゴボウのうま煮
白菜炒め煮、ブロッコリー、ミニトマト、もやしのナムル、ゆかりごはん
  
  • LINEで送る


Posted by みこ(横地多実子/よこちたみこ)  at 10:15Comments(0)中学生・高校生のお弁当

2011年11月02日

今日のパパ弁当

今日のパパ弁当はこんな感じ。

・ミニトマト

・キャベツとツナの重ね煮

・ネギ入り卵焼き

・鶏もも肉の塩糀唐揚げ

・にんじん塩煮(カレー風味)

・もちきびごはん(ごましお)  
  • LINEで送る


Posted by みこ(横地多実子/よこちたみこ)  at 15:22Comments(0)中学生・高校生のお弁当

2011年11月01日

毎朝の日課、お弁当づくり

今日も朝から、お弁当を3つ(夫と息子と私の分)作りました♪

私以外は皆、7時過ぎに出かけていくので、6時台のキッチンは大忙し。

夕飯のおかずを取り置きしたり、日持ちのする常備菜を作っておいたりして
短時間で弁当作りが出来るように頑張っていますが、時間はあっという間に過ぎていきます・・・

そんなこんなで出来あがった今日のお弁当!(これは高1の息子の分)

おかずは左から・・・

・ニラとアゲの煮びたし

・ネギ入り卵焼き

・いんげん黒胡麻和え

・牛肉塩炒め

・ゴボウと玉ねぎの
  塩糀きんぴら

ご飯には・・・

・ゆかり、わかめふりかけ


私も今、食べ終わりました。 あぁ、おいしかった♪

おいしくお弁当が頂けることに感謝ですね! ごちそうさまでした。  
  • LINEで送る


Posted by みこ(横地多実子/よこちたみこ)  at 12:09Comments(0)中学生・高校生のお弁当

2011年04月05日

高校生弁当

桜がそろそろ満開。気分がウキウキしますね!

今日は、高校生になった息子のためのお弁当をご紹介しますね。


4/1(金)は息子の高校の入学式。

初日なので、朝、ちょっぴり気合いを入れて作りました。

おかずは、小松菜の炒め煮、粗挽きソーセージ、卵焼き、ひじきの炒め物、人参の信田巻き。

ごはんは、表面にゆかりをふり、間にはおかかを挟んでいます。

このお弁当は、だいたい30分で仕上がりました~。拍手

結構早いでしょ?

春は入園・入学と、晴れがましいシーズンですが、

朝のお弁当作りのことを考えると憂鬱・・・という方もいらっしゃるかもしれません。

そんな方は、ぜひぜひ、4/19(火)の『お弁当教室』にご参加ください。

目からウロコの簡単レシピを12種類まとめてご紹介いたします!!


・野菜のおかずをパパッと作れたらいいな~

・野菜料理のレパートリーを増やしたいな~

・できるだけ手間をかけずにできたらいいな~

と願うあなたにピッタリのレシピばかりですよ。

お弁当教室の詳細はコチラ
http://www.kitchen-smile.com/SHOP/springlunch.html

お申し込みをお待ちしています。



  
  • LINEで送る


Posted by みこ(横地多実子/よこちたみこ)  at 23:59Comments(0)中学生・高校生のお弁当

2010年09月10日

中学生弁当



今日、息子に持たせたお弁当のおかずは・・・

野菜のカレー粉焼き(ズッキーニ、人参、ごぼう、カボチャ)

ネギ入りだし巻き・・・ちょっと焼きすぎ(^^;)

人参の真砂あえ(明太子で)

キュウリの塩もみ

ご飯には、まんまぱっぱ(かつお)をふりかけました。

今頃食べているのかな?

  
  • LINEで送る


Posted by みこ(横地多実子/よこちたみこ)  at 12:35Comments(0)中学生・高校生のお弁当

2010年05月24日

大雨警報・・・だから弁当2つ!



今日は全国的に大雨。

ここ北大阪も午前7時の時点で警報が発令されて、小学校が休校になってしまった・・・。

幸いレッスン日ではなかったので、慌てずに済んだのですが、

午前中に参加予定だった、豊中おやこ劇場のブロック・サークル代表会会議が中止になり

参加できなくなってしまいました。残念。

午後からの予定は、大阪北東部の料理研究家さんを対象にした、『家庭料理♪食育研究会』

滝のような雨が降る中、参加してきました。

詳しくは、次のブログで。  
  • LINEで送る


Posted by みこ(横地多実子/よこちたみこ)  at 23:51Comments(0)中学生・高校生のお弁当

2010年03月23日

ゴールデン弁当??



今日、息子に持たせたお弁当。

おかずは小松菜の炒め煮、ネギ入りだし巻き、きんぴら、粉ふきいも。

ご飯にはゆかりをトッピング。

どこがゴールデン??

以前にお話ししたでしょ・・・『 お弁当の黄金比率 』

『 5:2:1 』 ってアレです。

主食にあたる ご飯が 5 

副菜にあたる 野菜が 2

主菜の 動物性食品が 1

今日のお弁当は、この黄金比率にバッチリです。

  
  • LINEで送る


Posted by みこ(横地多実子/よこちたみこ)  at 11:22Comments(0)中学生・高校生のお弁当

2010年03月18日

中学生のお弁当♪





















今朝は、だし巻き、菊菜と白菜のオカカ和え、キュウリのさっと漬けを作ったよ。

ネギの佃煮は常備菜です。

今日は、おもてなしレッスン「旬の食卓」。

ふくさ寿司と山菜の天ぷらを作ります♪
  
  • LINEで送る


Posted by みこ(横地多実子/よこちたみこ)  at 08:00Comments(2)中学生・高校生のお弁当

2010年03月08日

野菜たっぷり弁当

今日のメインは、ネギ入りだし巻き。



卵が2個に、青ネギパラパラ、水が少々、味付けは丸中醤油だけ。

ダシが入ってないから、厳密にはだし巻きとは言えないかもしれないけれど

丸中醤油(三年醸造・白ラベル)があれば、お味はれっきとしただし巻きなのです。

他はプチベールの蒸し煮、白菜の煮浸し、ブロッコリーの削りたておかか和え、赤カブの一夜漬け。

お弁当の黄金バランス5:2:1を目指してあるものを適当に詰めたらこうなりました。

レディス向けのヘルシー弁当としては最高よね!

でも食べるのは育ち盛りの男子中学生。ボリューム不足かもしれない。。。

夕飯でガッツリ系のものを入れてやらねば。  
  • LINEで送る


Posted by みこ(横地多実子/よこちたみこ)  at 08:10Comments(0)中学生・高校生のお弁当

2010年03月04日

カレー粉ボール弁当

今日のメインは『 カレー粉ボール 』


ジャガイモと、にんじんを重ねて蒸し煮。
粉フキになったところに塩コショウとカレー粉をふりかけて潰し、丸めただけ。
ただそれだけでもおいしいよ(^^)

他は、左から

白ネギをサッと煮て肉味噌で和えたもの、ネギ入りだし巻き、ほうれん草のゴマ和えです。  
  • LINEで送る


Posted by みこ(横地多実子/よこちたみこ)  at 07:45Comments(0)中学生・高校生のお弁当

2010年03月03日

豆腐そぼろ&擬製豆腐のお弁当



豆腐は本来お弁当に向かない食材ですが、
しっかり水切りして、くずして使えば、お弁当に入れることが出来ました。拍手

豆腐そぼろは、崩した木綿豆腐鍋に入れてみりんとしょうゆを加えて炒め、仕上げにおろししょうが入れたもの。
柔らかい鶏そぼろ風のお味です。

擬製豆腐は「崩れ豆腐」と「にんじんきんぴら」、「青ネギ」の入った卵焼きです。

他は、カボチャといんげんのゴマ味噌和え、ほうれん草のゴマ和え、ウインナー、ミデトマトです。  
  • LINEで送る


Posted by みこ(横地多実子/よこちたみこ)  at 07:49Comments(0)中学生・高校生のお弁当

2010年03月02日

塩引き鮭弁当

今日のメインは昨夜 残しておいた焼き鮭。
新潟県村上市特産の塩引き鮭です。



塩引き鮭は寒風干ししたものなので、余分な水分が抜けて旨味が濃厚。
お茶漬けにしたら最高です!

他に、カブとベーコンのさっと煮、ネギ入りだし巻き、にんじんのきんぴら、ニラとノリのさっと煮です。
  
  • LINEで送る


Posted by みこ(横地多実子/よこちたみこ)  at 07:46Comments(0)中学生・高校生のお弁当

2010年03月01日

大根葉のふりかけ弁当(自家製ふりかけのレシピ付き)

今日の息子のお弁当はこんな感じで~す!



もちきび入りの七分づきごはんには自家製ふりかけをちらしました。

だし巻き(ネギ・わかめ入り)

ミニハンバーグ

小松菜と薄揚げの煮浸し(重ね煮)

ごぼうと玉ねぎのきんぴら(重ね煮)

ミディトマト


<自家製ふりかけの作り方>

(1)大根葉のみじん切りと出し殻のかつお節を重ねて蒸し煮

(2)醤油を加えて味を付けて炒りあげる

(3)仕上げに白ゴマと青のりを加える

(4)冷めたら密閉容器に入れる

※しっとりタイプなので、保存は冷蔵庫で1週間程度です。おいしいうちに食べきってね!




  
  • LINEで送る


Posted by みこ(横地多実子/よこちたみこ)  at 10:46Comments(2)中学生・高校生のお弁当

2010年02月25日

ゆかりたっぷりごちそう弁当

どこがごちそう?って言われてしまいそうですが

我が家は野菜中心のメニューが多いので

ソーセージとだし巻き、動物性のおかずが2種類入ったお弁当は、ごちそうピカピカなのです!



母「ごはんにゆかりふりかけて~」と息子に頼んだら・・・

ゆかりがたっぷり♪

違うっっ! かけ過ぎやん! なんて辛そう。。。

息子「え? コレ混ぜたら大丈夫やで~」と平気なご様子。

自分で食べるんだからいいけどね。

他のおかずは、小松菜と薄揚げの炒め煮、レンコン・人参のカレー粉焼きです。  
  • LINEで送る


Posted by みこ(横地多実子/よこちたみこ)  at 09:00Comments(0)中学生・高校生のお弁当