2015年12月05日
クリスマス☆パーティレッスンでした♪
こんばんは!
いのちを育む食の専門家 横地多実子です。
今日は、きっちんすまいるスペシャル企画
【クリスマスパーティ☆レッスン】でした。
お申込みいただいた3名の生徒さまと、
美味しく・楽しく・こころ豊かな時間を過ごさせていただきました~♪

========================
ヘルシーなお料理でした!
========================
今回のメニューは・・・
生ハム&イチジクのオープンサンド

クラムチャウダー

ローストビーフの温野菜添え

アジのマリネ

お豆とツナのサラダ

シーザーサラダ

カフェモカゼリー

「きっちんすまいる」では、
いつも野菜中心のお料理ばかりご紹介しているますので、
ここまで肉・魚のメニューが並ぶのは、とっても珍しいことです。
とはいえ、
「きっちんすまいる」横地多実子がご紹介するお料理ですから、
お野菜が多めです。
素材だけでなく調味料も厳選していますので、
やっぱりカラダにやさしいヘルシー料理なのです♪
ノンアルコール・サングリアで乾杯をして、
少し早めの《クリスマス料理》を楽しんでいただきました~♪♪

========================
徹底的に考えぬく
========================
今回のレッスンは、お料理を学ぶというよりも
【特別な日のおもてなし】を学んでいただくレッスンですので、
【みこ流の《ホームパーティ》をまるごと】ご紹介させていただきました。
・食材と調味料は、カラダが喜ぶものをみこの基準でセレクト。
・お料理は、いろいろな味、彩り、食感が楽しめるようにと組む。
ここまでのポイントは、
家庭料理をご紹介する通常レッスンと大差ありません。
決定的に違うのは・・・
【どのようにすればお客様に喜んでいただけるか】を
徹底的に考えぬいているということです。

今回ご参加の生徒さまは・・・
たまたま私とほぼ同年代の方ばかり。
主婦業、母業をこなしつつ、
お仕事先でも責任ある立場をこなされるマルチな皆さま。
忙しい時間をやりくりして、ご参加いただきますので、
教室では【いつもと異なる時間】を過ごしていただきたいなぁ。
と思ったんです。
穏やかな空気。
ゆったりと流れる音楽。
おいしく、カラダにやさしいお料理。
日頃のストレスや、肩に背負ってるものを手放して、
《自分のためだけの素敵な時間》を、心から味わいつくして
【来た時より元気】になってお帰りいただければよいなぁ。
そんなことを考えながら、準備にあたらせていただきました。

========================
おもてなしは、段取り八分
========================
今回のテーマは【特別な日のおもてなし】ですから、
頭の中で何度も何度もイメージしてきました。
どのようにお迎えするのか。
どのようにお部屋をしつらえるのか。
どのようにテーブルを調えるのか。
本を買って勉強したり、出張帰りに
百貨店のテーブルコーディネートを見に行ったりもしました。
レッスン前日は、朝からテーブルコーディネートの確認をして、
午後は足りない食器と食材の買い出しに行ってきました。
前々日の出張帰りに、スーパー、百貨店、専門店などを
何店舗も巡って下見して目星をつけておいたので、
すごくスムーズに買い物ができました~♪
前日の夕方はお掃除して、お花を飾り、夜はお料理の仕込み。
当日の朝は、
簡単にお掃除して、テーブルコーディネートを完成させ、
無事お客様をお迎えすることができました♪
特別な時こそ、スケジュールを組んで
着々と準備を進めておくことは大切ですね!!

いのちを育む食の専門家 横地多実子です。
今日は、きっちんすまいるスペシャル企画
【クリスマスパーティ☆レッスン】でした。
お申込みいただいた3名の生徒さまと、
美味しく・楽しく・こころ豊かな時間を過ごさせていただきました~♪
========================
ヘルシーなお料理でした!
========================
今回のメニューは・・・
生ハム&イチジクのオープンサンド
クラムチャウダー
ローストビーフの温野菜添え
アジのマリネ
お豆とツナのサラダ
シーザーサラダ
カフェモカゼリー
「きっちんすまいる」では、
いつも野菜中心のお料理ばかりご紹介しているますので、
ここまで肉・魚のメニューが並ぶのは、とっても珍しいことです。
とはいえ、
「きっちんすまいる」横地多実子がご紹介するお料理ですから、
お野菜が多めです。
素材だけでなく調味料も厳選していますので、
やっぱりカラダにやさしいヘルシー料理なのです♪
ノンアルコール・サングリアで乾杯をして、
少し早めの《クリスマス料理》を楽しんでいただきました~♪♪
========================
徹底的に考えぬく
========================
今回のレッスンは、お料理を学ぶというよりも
【特別な日のおもてなし】を学んでいただくレッスンですので、
【みこ流の《ホームパーティ》をまるごと】ご紹介させていただきました。
・食材と調味料は、カラダが喜ぶものをみこの基準でセレクト。
・お料理は、いろいろな味、彩り、食感が楽しめるようにと組む。
ここまでのポイントは、
家庭料理をご紹介する通常レッスンと大差ありません。
決定的に違うのは・・・
【どのようにすればお客様に喜んでいただけるか】を
徹底的に考えぬいているということです。
今回ご参加の生徒さまは・・・
たまたま私とほぼ同年代の方ばかり。
主婦業、母業をこなしつつ、
お仕事先でも責任ある立場をこなされるマルチな皆さま。
忙しい時間をやりくりして、ご参加いただきますので、
教室では【いつもと異なる時間】を過ごしていただきたいなぁ。
と思ったんです。
穏やかな空気。
ゆったりと流れる音楽。
おいしく、カラダにやさしいお料理。
日頃のストレスや、肩に背負ってるものを手放して、
《自分のためだけの素敵な時間》を、心から味わいつくして
【来た時より元気】になってお帰りいただければよいなぁ。
そんなことを考えながら、準備にあたらせていただきました。
========================
おもてなしは、段取り八分
========================
今回のテーマは【特別な日のおもてなし】ですから、
頭の中で何度も何度もイメージしてきました。
どのようにお迎えするのか。
どのようにお部屋をしつらえるのか。
どのようにテーブルを調えるのか。
本を買って勉強したり、出張帰りに
百貨店のテーブルコーディネートを見に行ったりもしました。
レッスン前日は、朝からテーブルコーディネートの確認をして、
午後は足りない食器と食材の買い出しに行ってきました。
前々日の出張帰りに、スーパー、百貨店、専門店などを
何店舗も巡って下見して目星をつけておいたので、
すごくスムーズに買い物ができました~♪
前日の夕方はお掃除して、お花を飾り、夜はお料理の仕込み。
当日の朝は、
簡単にお掃除して、テーブルコーディネートを完成させ、
無事お客様をお迎えすることができました♪
特別な時こそ、スケジュールを組んで
着々と準備を進めておくことは大切ですね!!
メルマガ配信しています!
食・健康についてのお役立ち情報満載のメルマガです!!
ご登録フォームに、お名前とメールアドレスを書きこんでいただけば
すぐにメールが届きます!!
いのちを育む食の専門家 横地多実子からのラブレターを
ぜひ、お受け取り下さいね!
メルマガのご登録はコチラからどうぞ。
⇒https://55auto.biz/kitchensmile/touroku/entryform2.htm
食・健康についてのお役立ち情報満載のメルマガです!!
ご登録フォームに、お名前とメールアドレスを書きこんでいただけば
すぐにメールが届きます!!
いのちを育む食の専門家 横地多実子からのラブレターを
ぜひ、お受け取り下さいね!
メルマガのご登録はコチラからどうぞ。
⇒https://55auto.biz/kitchensmile/touroku/entryform2.htm
きっちんすまいる☆レッスンメニュー
【ご予約OK!単発レッスン】
(1)おせち講座☆残席2名様
2015年12月19日(土)10~14時
お申込みはコチラです。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/dd9c7bd9399303
内容はコチラです。
http://kitchensmile.osakazine.net/e591016.html
【定期レッスン】
(1)いのちを育む食講座(Basic) 第2期は2016年4月開講
(2)いのちを育む食講座(Advance) 第1期は2016年1月開講
(3)インストラクター養成講座
【ご予約OK!単発レッスン】
(1)おせち講座☆残席2名様
2015年12月19日(土)10~14時
お申込みはコチラです。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/dd9c7bd9399303
内容はコチラです。
http://kitchensmile.osakazine.net/e591016.html
【定期レッスン】
(1)いのちを育む食講座(Basic) 第2期は2016年4月開講
(2)いのちを育む食講座(Advance) 第1期は2016年1月開講
(3)インストラクター養成講座
11/8 いのちを育む食(Basic)3回目を開催しました
食事の黄金比率は 『 5:2:1 』
大切なお嬢様の未来を託していただきました!!
2週間の気づきをシェアしました♪
9月20日(日)重ね煮料理教室
9/15 今日のレッスンは《重ね煮cooking》
食事の黄金比率は 『 5:2:1 』
大切なお嬢様の未来を託していただきました!!
2週間の気づきをシェアしました♪
9月20日(日)重ね煮料理教室
9/15 今日のレッスンは《重ね煮cooking》