2010年09月15日
レッスン受講者さんのご感想を紹介します
今日は、9月11日(土)の『基本食クッキング』に
参加いただいた方々のご意見・ご感想を紹介します。
みなさんの受講の目的には、
「野菜料理を作りたい」
「健康的な料理に興味あり」
「料理が苦手なので」
など、家族のために美味しくて健康的な料理を
したいという気持ちが表れていました。
「きっちんすまいる」では、野菜中心、少なめ調味料、
エコ、楽ちんな調理方法で、そんな気持ちを応援します。
では、実際に、調理して食べたご感想を抜粋して紹介しますね。
以前に参加された別の講座の「その後」についても
感想をお書き下さった方もいました。
*************************
☆普段料理を全くしない私が、少しでも手伝うことが
出来ればとこの教室に来ましたが、おいしくできた
ので楽しかったです。
機会があれば、また参加したいです。
☆おいしかったです。ありがとうございました。
あらたまった料理教室だと苦手だと、最初は
なかなか応募できませんでしたが、
ざっくばらんフレンドリーで楽しく参加できました。
家でも娘とつくってみたいです。
→高校生の娘さんと母子で参加のお二人です。
家でも楽しくお料理してくださいね。
*************************
☆冬瓜がおいしく味が良く染みていました。
それぞれやさしい味で、調味料の染み方が均一で
おいしく、ごはんが進みました。
☆今日、さっそくカボチャと冬瓜を買って帰ります!
味噌煮おいしかったです。
→冬瓜とカボチャの味噌煮は好評でした。
冬瓜の料理法が広がったと思います。
*************************
☆おいしかったです。
なすが簡単で、とっても美味しかったです。
車麩はボリュームがアップになりいいですね。
☆お野菜がたっぷり食べられて、普段の味付けとは
違った食べ方ができて、大変よかったです。
☆少ない調味料で、短時間で調理しても
野菜の味そのものを味わうことができて
美味しかったです。
普段使いの調味料の表示ラベルをよく見ようと
思います。
☆調味料は、毎日使っているものなのに
気をつかうことなく選んできました。
知ると楽しい、おもしろい体験でした。
→少しの調味料で、野菜のおいしさを引き出す
重ね煮は、本当に美味しいですよね。
*************************
☆短時間にパパッとできるのはすごく嬉しいです。
簡単なのに、オーガニックのお店で食べたランチと
同じ味がしました。(驚きました)
主人が野菜嫌いで、私自身も料理がめんどくさく
感じてましたが、これをきっかけに楽しんで
色々挑戦していきたいです。
→短時間に簡単にできる調理法なので、
料理が嫌い、苦手という方におすすめです。
これを機に料理が楽しくなるといいですね。
*************************
☆いつもこだわりの食材・・・勉強になります。
先日漬けた梅干しはきれいにつかりました。
梅ジュースは体調の悪いときに、しそジュースは
胃の調子が悪いときに・・・と、今年の夏は暑く
いつも夏バテをしていたのに、おいしくごはんを
いただくことができました。
☆長女(1才)も、重ね煮のスープ、とても喜んでいます!
→以前の感想もありがとうございます。
レッスンを終えて「その後」どうだったのか
教えていただけて、嬉しいです。
***********************
☆先生の知恵袋がもっとお聞きしたいです。
生徒さんの質問を、先生の口からもう一度
言っていただけると、よく理解できます。
→調理についてはもちろん、食材や季節に関わるいろんな話も
しながらすすめていきますので、楽しいですよ。
*************************
みなさん、ご感想ありがとうございました。
このような感じの「きっちんすまいる」
ぜひご参加くださいね。
参加いただいた方々のご意見・ご感想を紹介します。
みなさんの受講の目的には、
「野菜料理を作りたい」
「健康的な料理に興味あり」
「料理が苦手なので」
など、家族のために美味しくて健康的な料理を
したいという気持ちが表れていました。
「きっちんすまいる」では、野菜中心、少なめ調味料、
エコ、楽ちんな調理方法で、そんな気持ちを応援します。
では、実際に、調理して食べたご感想を抜粋して紹介しますね。
以前に参加された別の講座の「その後」についても
感想をお書き下さった方もいました。
*************************
☆普段料理を全くしない私が、少しでも手伝うことが
出来ればとこの教室に来ましたが、おいしくできた
ので楽しかったです。
機会があれば、また参加したいです。
☆おいしかったです。ありがとうございました。
あらたまった料理教室だと苦手だと、最初は
なかなか応募できませんでしたが、
ざっくばらんフレンドリーで楽しく参加できました。
家でも娘とつくってみたいです。
→高校生の娘さんと母子で参加のお二人です。
家でも楽しくお料理してくださいね。
*************************
☆冬瓜がおいしく味が良く染みていました。
それぞれやさしい味で、調味料の染み方が均一で
おいしく、ごはんが進みました。
☆今日、さっそくカボチャと冬瓜を買って帰ります!
味噌煮おいしかったです。
→冬瓜とカボチャの味噌煮は好評でした。
冬瓜の料理法が広がったと思います。
*************************
☆おいしかったです。
なすが簡単で、とっても美味しかったです。
車麩はボリュームがアップになりいいですね。
☆お野菜がたっぷり食べられて、普段の味付けとは
違った食べ方ができて、大変よかったです。
☆少ない調味料で、短時間で調理しても
野菜の味そのものを味わうことができて
美味しかったです。
普段使いの調味料の表示ラベルをよく見ようと
思います。
☆調味料は、毎日使っているものなのに
気をつかうことなく選んできました。
知ると楽しい、おもしろい体験でした。
→少しの調味料で、野菜のおいしさを引き出す
重ね煮は、本当に美味しいですよね。
*************************
☆短時間にパパッとできるのはすごく嬉しいです。
簡単なのに、オーガニックのお店で食べたランチと
同じ味がしました。(驚きました)
主人が野菜嫌いで、私自身も料理がめんどくさく
感じてましたが、これをきっかけに楽しんで
色々挑戦していきたいです。
→短時間に簡単にできる調理法なので、
料理が嫌い、苦手という方におすすめです。
これを機に料理が楽しくなるといいですね。
*************************
☆いつもこだわりの食材・・・勉強になります。
先日漬けた梅干しはきれいにつかりました。
梅ジュースは体調の悪いときに、しそジュースは
胃の調子が悪いときに・・・と、今年の夏は暑く
いつも夏バテをしていたのに、おいしくごはんを
いただくことができました。
☆長女(1才)も、重ね煮のスープ、とても喜んでいます!
→以前の感想もありがとうございます。
レッスンを終えて「その後」どうだったのか
教えていただけて、嬉しいです。
***********************
☆先生の知恵袋がもっとお聞きしたいです。
生徒さんの質問を、先生の口からもう一度
言っていただけると、よく理解できます。
→調理についてはもちろん、食材や季節に関わるいろんな話も
しながらすすめていきますので、楽しいですよ。
*************************
みなさん、ご感想ありがとうございました。
このような感じの「きっちんすまいる」
ぜひご参加くださいね。
クリスマス☆パーティレッスンでした♪
11/8 いのちを育む食(Basic)3回目を開催しました
食事の黄金比率は 『 5:2:1 』
大切なお嬢様の未来を託していただきました!!
2週間の気づきをシェアしました♪
9月20日(日)重ね煮料理教室
11/8 いのちを育む食(Basic)3回目を開催しました
食事の黄金比率は 『 5:2:1 』
大切なお嬢様の未来を託していただきました!!
2週間の気づきをシェアしました♪
9月20日(日)重ね煮料理教室