2014年03月29日
レッスン紹介【アレルギー対応 ☆ 重ね煮 Cooking】
川西能勢口駅から徒歩5分!
~まごころごはんのお教室~ きっちんすまいる 川西教室のレッスンをご紹介します!
★アレルギー対応 ☆ 重ね煮 Cooking
義務7品目(卵・乳・小麦・そば・落花生・えび・かに)、推奨18品目(あわび、いか、
いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、豚肉、
まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン、バナナ)は完全に不使用のレッスンです。
【4月】 5月より開講いたします
【5月】 5月23日(金)10:30~13:30 (18:00~21:00の開講も可能です)
<講義>重ね煮の考え方、陰陽の基本
<献立>七分搗きごはん、春の重ね煮味噌汁、ひじきの煮物、野菜の蒸し煮、他
【6月】 6月20日(金)10:30~13:30 (18:00~21:00の開講も可能です)
<講義>重ね煮調理の下ごしらえ・後片付け
<献立>五分搗きごはん、重ね煮和風スープ、切り干し大根煮物、青菜和え物、他
【7月】 7月25日(金)10:30~13:30 (18:00~21:00の開講も可能です)
<講義>陰陽バランスのよい食事で健康に!
<献立>押し麦ごはん、夏野菜の味噌汁、ピーマンのきんぴら、他
【8月】 8月29日(金)10:30~13:30 (18:00~21:00の開講も可能です)
<講義>陰陽バランスを整える献立のたて方
<献立>はと麦ごはん、夏野菜スープ、夏野菜の味噌煮、簡単ピクルス、他
【9月】 9月26日(金)10:30~13:30 (18:00~21:00の開講も可能です)
<講義>食べ物を選ぶポイント(1)
<献立>もちきびごはん、豆腐の吸い物、ごぼうきんぴら、かぼちゃゴマ味噌和え、他
【10月】 10月24日(金)10:30~13:30 (18:00~21:00の開講も可能です)
<講義>食べ物を選ぶポイント(2)
<献立>玄米ごはん、けんちん汁、青菜と油揚げの炒め煮、なめたけ、他
【場所】 きっちんすまいる 川西教室(川西市小花1丁目)
【レッスンの流れ】
10:30 講義
11:00 調理実習
12:30 試食
13:00 質問タイム~片付け
13:30 終了
【参加費】お一人 5,000yen
【定員】 女性4名(最低催行人数2名)
【持ち物】エプロン、バンダナ、ハンドタオル、筆記用具
★レッスンの受講をご希望の方は・・・
お名前、携帯番号、レッスン名称、ご希望日時 をお知らせ下さいませ。
【お申込先】 メール tamiko@kitchensmile-earth.com
電 話 090-7344-4922
(レッスン中は電話に出られませんので、ご了承くださいませ)
メールを確認次第、お電話かメールでご連絡差し上げます。
2日以上立っても返答のない場合は、恐れ入りますがもう一度お知らせ下さいませ。
よろしくお願いいたします。
~まごころごはんのお教室~ きっちんすまいる 川西教室のレッスンをご紹介します!
★アレルギー対応 ☆ 重ね煮 Cooking
義務7品目(卵・乳・小麦・そば・落花生・えび・かに)、推奨18品目(あわび、いか、
いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、豚肉、
まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン、バナナ)は完全に不使用のレッスンです。
【4月】 5月より開講いたします
【5月】 5月23日(金)10:30~13:30 (18:00~21:00の開講も可能です)
<講義>重ね煮の考え方、陰陽の基本
<献立>七分搗きごはん、春の重ね煮味噌汁、ひじきの煮物、野菜の蒸し煮、他
【6月】 6月20日(金)10:30~13:30 (18:00~21:00の開講も可能です)
<講義>重ね煮調理の下ごしらえ・後片付け
<献立>五分搗きごはん、重ね煮和風スープ、切り干し大根煮物、青菜和え物、他
【7月】 7月25日(金)10:30~13:30 (18:00~21:00の開講も可能です)
<講義>陰陽バランスのよい食事で健康に!
<献立>押し麦ごはん、夏野菜の味噌汁、ピーマンのきんぴら、他
【8月】 8月29日(金)10:30~13:30 (18:00~21:00の開講も可能です)
<講義>陰陽バランスを整える献立のたて方
<献立>はと麦ごはん、夏野菜スープ、夏野菜の味噌煮、簡単ピクルス、他
【9月】 9月26日(金)10:30~13:30 (18:00~21:00の開講も可能です)
<講義>食べ物を選ぶポイント(1)
<献立>もちきびごはん、豆腐の吸い物、ごぼうきんぴら、かぼちゃゴマ味噌和え、他
【10月】 10月24日(金)10:30~13:30 (18:00~21:00の開講も可能です)
<講義>食べ物を選ぶポイント(2)
<献立>玄米ごはん、けんちん汁、青菜と油揚げの炒め煮、なめたけ、他
【場所】 きっちんすまいる 川西教室(川西市小花1丁目)
【レッスンの流れ】
10:30 講義
11:00 調理実習
12:30 試食
13:00 質問タイム~片付け
13:30 終了
【参加費】お一人 5,000yen
【定員】 女性4名(最低催行人数2名)
【持ち物】エプロン、バンダナ、ハンドタオル、筆記用具
★レッスンの受講をご希望の方は・・・
お名前、携帯番号、レッスン名称、ご希望日時 をお知らせ下さいませ。
【お申込先】 メール tamiko@kitchensmile-earth.com
電 話 090-7344-4922
(レッスン中は電話に出られませんので、ご了承くださいませ)
メールを確認次第、お電話かメールでご連絡差し上げます。
2日以上立っても返答のない場合は、恐れ入りますがもう一度お知らせ下さいませ。
よろしくお願いいたします。
冬のセルフケア【風邪・インフルエンザ対策】講座(1day)のご案内
2014年11月~12月のレッスンスケジュール
2014年11月の料理教室スケジュール
【最新】10月のレッスンのご案内 (10/10現在)
2014年9月のレッスン詳細
2014年10月のレッスン詳細
2014年11月~12月のレッスンスケジュール
2014年11月の料理教室スケジュール
【最新】10月のレッスンのご案内 (10/10現在)
2014年9月のレッスン詳細
2014年10月のレッスン詳細