オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ



2016年07月13日

「いのちを育む食講座」開催概要

先日、こんなお問い合わせがありました。

Facebookでコチラの教室のことを知りました。
【いのちを育む食講座】というネーミングが気になるのですが、
具体的に何を学べる講座ですか?
詳しく教えていただけますでしょうか?


はい、もちろん詳しくお話しますね!!

でも、その前に、ごめんなさい。
私、きちんとお話しているつもりでいましたが、
まだ、まだ、わかりにくいということですね・・・反省。

では、今日は、いつもと少し違った切り口でお話しますね!

「いのちを育む食講座」で学べるのは何ですか?

「いのちを育む食講座」で学んでいただくのは主に以下の4つです。


①梅崎流「重ね煮」(陰陽調和料理)

素材の旨味を最大限に引き出すことが出来る調理法です。

手間や時間をかけずに、おいしく、ヘルシーなお料理が
簡単に出来上がります。

「いのちを育む食講座」開催概要

②フード・リテラシー

食べ物の選び方、季節・体質・体調に合わせた食べ物の摂り方を学びます。

調味料選びは、特に大切なことなので、じっくり詳しくお話します。

様々な情報に振り回されないニュートラルな視点を養います。

「いのちを育む食講座」開催概要

③自然療法・手当て法

家庭ですぐ手に入る食べ物や、道具を使って、
身体の不調を緩和する方法を学びます。


④お料理マインド

大切な家族への想い、素材との向き合い方など、
「いのちを育む食」を実践する上で重要な心構えです。


「いのちを育む食講座」を受講したら、どうなりますか?

一言で言うと、

「いつも健康、いつも笑顔」で過ごせるようになります!!

具体的には、

①梅崎流「重ね煮」(陰陽調和料理)を実践することで、

・調理時間が短縮できる
・野菜を使いきれるようになる
・料理の腕が上がる
・お料理するのが楽しくなる
・子どもが野菜を好んで食べるようになる
・お通じがよくなる
・冷えを感じなくなる
・風邪をひきにくくなる
・持病の検査の数値が改善する

「いのちを育む食講座」開催概要

②フード・リテラシーを学ぶことで

・食材や調味料を選ぶポイントがわかる
・体質・体調に合わせて食べ物を選べるようになる
・陰陽バランスを調える重要性が納得できる
・情報を読み解く視点ができる
・情報の本質がピンとくるようになる


③自然療法・手当て法を実践することで

・身体の不調を感じたら、すぐに対策がとれる
・病院へ行く回数が激減する
・クスリを飲む回数が激減する


④お料理マインド

・心を込めて手料理することの大切さが実感できる
・どんな食べ物でも「感謝していただく」ことの大切さが納得できる


「いのちを育む食講座」は、どんな方にオススメですか?

一番受講していただきたいのは、

フルタイムで働きながら子育てをされているなど、
日々忙しく【少しでも時間を生み出したい】と切に願っておられる方です!!

職業でいうと、保育士さん、看護師さん、ヘルパーさん、ケアマネさんなど、
子育て、介護、医療に従事しておられる方々です。

「いのちを育む食講座」での学びを、
日々の料理に活かすことが出来るばかりか、
職場で即、活かすことが出来るはずです!!


それと、妊活中(ベビ待ち)の方にもオススメです!!

ベビーを授かるためには、
カラダを授かりやすい状態に調えることが最優先!!

体質・体調・食事の好みなどをヒアリングさせていただいた上で、
食事と生活習慣の具体的なアドバイスをさせていただいています。

※第2期のBasicコースの受講生さまも、2ヶ月目に妊娠されましたよ~♪♪

=====

「いのちを育む食講座」で何を身に付けていただかるか、
お分かりいただけましたでしょうか?

では、ここからは開催概要になります。
じっくりご確認くださいね!!


「いのちを育む食講座」(第3期)開催概要

■期間と回数

Basicコース
2016年10~12月(隔週1回×3ヵ月=6回)

Advanceコース:(Basicコース修了者さま対象)
2017年1~9月(毎月1回×9ヵ月=9回)

インストラクター講座:(Advanceコース修了者さま対象)
2017年10~2018年9月(毎月1回×12ヵ月=12回)



■開催曜日

平日:2クラス、休日:1クラス

※まだ確定しておりませんので、ご希望曜日に設定可能です。

※Advanceコースは、ご受講者さまとご相談で決定します。


■講習時間

10:00~14:00(受付は9:45~)

※終了時間は、60分程度延長になる場合がございます。


■開場

きっちんすまいる川西教室
(阪急宝塚線 川西能勢口駅 徒歩7分・JR宝塚線 川西池田駅 徒歩5分)


■募集人数

12名様(4名様×3クラス)


■最低催行人数

1クラス:3名様


■持ち物

エプロン、バンダナ、ハンドタオル、筆記用具

■ご受講料

Basic(6回):129,600円(税込)

Advance(9回):216,000円(税込)


■早割料金

Basic:120,000円(税込) ※9,600円OFF (2016年8月31日まで)


Advance:200,000円(税込) ※16,000円OFFです。(2016年11月31日まで)


Basic+Advance:300,000円(税込) ※45,600円OFFです。(2016年8月31日まで)


■お申込み

いのちを育む食講座(第3期)事前エントリーフォームはこちらです。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/c959b958445283


■お問い合わせ 

メール:tamiko@kitchensmileearth.com
電 話:090-7344-4922(横地携帯)


横地多実子のメルマガ【いのちを育む食通信】配信中
 食と健康の情報や、レッスンのご案内を、メールでお送りしています!!
 きっちんすまいるのレッスンにご興味のある方は、ぜひご登録下さいね!
 ご登録フォームはコチラです。
 ⇒https://55auto.biz/kitchensmile/touroku/entryform2.htm
 ※お名前とメールアドレスを書きこむだけ。簡単です。お気軽に~!



  • LINEで送る

同じカテゴリー(いのちを育む食講座(Basic))の記事画像
いのちを育む食講座Basicコースの6回目でした。
いのちを育む食講座Basicコースの6回目でした。
今日、2月4日は 「立春(りっしゅん)」
「いのちを育む食講座」Basicコース(第2期)開催概要
【いのちを育む食講座Basicコース】全6回のご感想
【いのちを育む食講座Basic】の最終回でした!
同じカテゴリー(いのちを育む食講座(Basic))の記事
 いのちを育む食講座Basicコースの6回目でした。 (2016-06-21 23:22)
 いのちを育む食講座Basicコースの6回目でした。 (2016-06-20 16:42)
 今日、2月4日は 「立春(りっしゅん)」 (2016-02-04 23:22)
 「いのちを育む食講座」Basicコース(第2期)開催概要 (2016-01-27 21:37)
 【いのちを育む食講座Basicコース】全6回のご感想 (2015-12-14 23:58)
 【いのちを育む食講座Basic】の最終回でした! (2015-12-13 20:00)

Posted by みこ(横地多実子/よこちたみこ)  at 20:16 │Comments(0)いのちを育む食講座(Basic)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。