オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ



2014年11月05日

発酵のこと

最近の健康&美容ブームで、【発酵】【酵素】が注目されています。

『糀』&『手作り』大好き人間の私としましては、これはとっても嬉しいことなのです。

発酵のこと

【発酵食】といいますと「ヨーグルト」をイメージされる方が多いと思いますが

実は、日本は『発酵大国』と言ってもよいほど【発酵食】があふれています。



「納豆」をはじめ「梅干し」「たくあん」「ぬか漬け」など植物性の発酵食。

「鮒ずし」「へしこ」「しょっつる」など、動物性の発酵食。

日本古来の調味料である「味噌」「醤油」「酒」「酢」「みりん」なども、すべて発酵食。



本来、腐ってしまうはずの食品に、塩を加えてある条件下で一定期間保存すると、

その食品が何らかの【酵素】の働きで腐ることなく【風味のある何か新たなもの】に変化する。

これが【発酵】。 



自然の偉大なチカラを感じます。



それはさておき・・・



皆さんは【発酵食】や【酵素】をお食事に取り入れたり、手作りしたりされていますか?



きっちんすまいるでは、一年を通じて【発酵食】のワークショップを行っています。

11月後半~2月末までは、冬期限定の『米糀味噌造り』です。

発酵のこと

「大豆」「塩」「糀」・・・

このシンプルな材料から、あの芳醇な香り、ふくよかな味わいが醸し出されるのは、

『糀』が生きている証拠。



手間と時間と愛情をたっぷりかけて【熟成】【発酵】した『味噌』のお味は格別です。

発酵のこと

たった一杯のお味噌汁を口にするだけで、張りつめていた心が和らぎ、

優しく穏やかな気持ちになるのを感じたことがあるのは、私だけではないと思います。



『味噌』は私たち日本人の【いのちの源】なのかもしれませんね・・・。



      ~【発酵食】ワークショップのご案内~


『米糀味噌造り』は・・・

教室で仕込み、ご自身の保存容器に詰めて持ち帰りいただくスタイルのワークショップです。

材料の調達も、下ごしらえも、横地にお任せください。



材料は、横地が厳選したこだわりの食品をご用意いたします。

味噌の味をもっとも左右する『糀』は、大阪・堺市の老舗 糀屋 雨風さんの『白米糀』 。

『大豆』は北海道産の新物(2014年産)『塩』はオーストラリア産の『天日海塩』を使用します。

(※『天日海塩』は、海水を太陽と風だけの力で約2年かけて乾燥させた非加熱の原塩です。)



お持ち帰り後は、ご自宅の冷暗所で5~6ヶ月程度【熟成】させていただき、完成となります!


   
開催日時:11月29日(土)10:30~12:30(申込期日:11月22日(土)17時)

     ※お友達同士3名以上で、別日程での開催も可能です。

受 講 料:一口(2kg程度):5,000円(材料代・税込み)

     二口(4kg程度):7,000円(材料代・税込み)

     前払い制(銀行振込/ゆうちょ・UFJ)
 
     お支払期日:11月27日(木)

募集人数:2~6人(最大6口まで承ります)

     ※ぜひ、お友達同士でお申込みくださいませ。

持 ち 物:エプロン、筆記用具、保存容器、手提げ袋

申込・お問い合わせ:

     メール:tamiko@kitchensmile-earth.com

携帯電話:090ー7344ー4922(ヨコチ)

  • LINEで送る

同じカテゴリー(  季節のワークショップ)の記事画像
11月14日『柚子とカリンのワークショップ』を行いました!
ゆずで手仕事♫
同じカテゴリー(  季節のワークショップ)の記事
 11月14日『柚子とカリンのワークショップ』を行いました! (2014-11-15 23:45)
 ゆずで手仕事♫ (2014-11-10 11:39)
 ゆずワークショップ(11/10、11/15)のご案内 (2014-11-03 01:47)

Posted by みこ(横地多実子/よこちたみこ)  at 00:00 │Comments(0)  季節のワークショップ雑記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。