オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ



2007年12月09日

エコあったか&手当グッズ

どんどん寒くなっていくのに、この原油高!省エネせねば・・

今日はエコロジーな“あったか&手当グッズ”をご紹介したいと思います。

エコあったか&手当グッズ最近ちまたでは湯たんぽが静かなブームですね。

我が家はもちろん湯たんぽ派。
足下を温める固いものと、お腹を温めるための柔らかいもの
2種類用意しています。

お腹を温めるの柔らかいものはゴム製の水枕(赤色)
これが最高に気持ちいいんです。
                    コップ2杯分くらいのお湯を沸かして中に入れ
                    空気を抜きながら口金を閉じます。
                    バスタオルでくるくる巻いたらお腹の上にのせてそのまま寝ます。

                    たったこれだけなのですが、内臓が温まってとても癒されます。
                    どなたにもオススメですが、冷え性の方(特に寝付きの悪い方)は
                    感動ものですよ!

エコあったか&手当グッズもう一つは砂袋。
目の細かい布を使ったこぶし大の布袋を数個作って、砂を適量入れてから糸で縫って閉じたものです。
(砂の漏れには充分気をつけて下さいね。)

この砂袋をこたつの中に入れておいたり、温風ヒーターの近くに置いとくと、寝るときにはホカホカ(´。`)

                    湯たんぽ代わりになるし、重ーい胃、ガスがたまり気味の下腹部
                    呑み疲れ気味の肝臓などに当てて寝れば、簡易の手当になりま
                    すよ。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(手当て法)の記事画像
自然療法講座に参加してきました
娘が熱を出しました・・・
食べ過ぎには『朝抜き+玄米がゆ』
突き指・ねんざに芋シップ
同じカテゴリー(手当て法)の記事
 自然療法講座に参加してきました (2014-11-02 23:42)
 娘が熱を出しました・・・ (2011-05-01 14:54)
 食べ過ぎには『朝抜き+玄米がゆ』 (2008-01-06 23:58)
 手当グッズ(砂袋の効能) (2007-12-10 23:58)
 突き指・ねんざに芋シップ (2007-10-16 00:20)
 首が回らない時には・・・“しょうが湿布” (2007-08-12 23:55)

Posted by みこ(横地多実子/よこちたみこ)  at 10:00 │Comments(1)手当て法

この記事へのコメント
砂袋についてお聞きいたします。
目の細かい布の種類はシーチングのようなもので
いいのでしょうか?
また、砂は公園にあるのを失敬する?それとも
どこかで売っているのかしら?
湯たんぽは持っているのですが、水枕は冬だけでなく
夏も使用できるので購入しようかと思います。
お勧めのブランドとかお店はありますか?

久しぶりのコメントで質問だらけでごめんなさい。
お時間のあるときにでも、宜しくお願いいたします。
Posted by ほっこり at 2007年12月10日 08:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。